FF7に出てくる反神羅組織アバランチメンバーの中で、女性同士であるティファとジェシーの関係について考察しています。
*以下、FFⅦ REMAKEのネタバレがあります! FFⅦ REMAKEを未プレイの方はご注意ください*
ティファとジェシーの関係
バレット率いる反神羅組織アバランチは、元々は本家アラバンチのメンバーだったそうですが、過激な活動を危険視され、現在は本家から離れ分派として活動しています。
この分派のメンバーが、リーダーのバレット、ティファ、ビッグス、ウェッジ、ジェシーです。
あとは名前だけの確認で、フィン、アル、ネリーが在籍していました。
バレット曰く、ジェシーとネリーは姉妹に間違われることが多く、二人は「似てないのにー」と嬉しそうにしながら、よく笑っていたそうです。
このエピソードから、なんとなくジェシーとネリーが仲が良かったのはわかりますが、リメイク版で登場したアバランチ女性メンバーは、ティファとジェシーのみです。
原作の頃から気になっていたのですが、この二人、果たして仲が良かったのでしょうか?
ジェシーはティファを心の底から信頼していない
少なくとも、リメイク版ではジェシーはティファを心の底から信頼はしていないように感じます。
それは、ジェシーの台詞からも読み取れます。
「あの人、思想が揺れてるっていうか」
本当に同じ同志として信頼し友人としても仲が良ければ、せいぜい「あの子」という表現になるのに、「あの人」呼ばわりする時点でお察し案件です。
アバランチの同じメンバーとして一緒に活動はしているけど、それまでの関係、と言った感じでしょうか。
挨拶もするし雑談もするし一緒に仕事をする同期だけど、プライベートでは絶対に会わない・遊ばない、みたいな、現代社会人にありがちな関係です。
ジェシーの立場からすれば、ティファはとても中途半端なんでしょうね。
原作のティファはアバランチの活動に消極的な様子はありませんでしたが、リメイク版ではその設定が変更され、消極的要素を色濃く出しています。
1年前に本家アバランチから追い出されるような形で分派になり、苦労しながらも同じ目的を持ってみんな頑張っている中(爆破というやり方はアレですが)、ティファだけはなぜか思想が揺れて作戦にも消極的…。
アバランチの活動をするに当たり、絶対に欠かせない整備全般を担当しながら資金源まで支えているジェシーからしてみれば、
「アンタなんなの?」
という心境なのでしょう。
ジェシーはリメイクでその生い立ちが深掘りされ、父が元々神羅の社員であり、魔晄炉内部で過労で倒れ魔晄中毒になってしまったことをきっかけに、アバランチに加入しました。
「父は星の中とこちらの世界を行ったり来たりしている」
と信じているジェシーは、だからこそ魔晄炉を全部壊そうとしているのです。
要は、
ジェシーは確固たる信念の下にアバランチとして活動している
わけで、更に彼女は、過去にはゴールドソーサーで主演が決まっていた元女優です。
努力に努力を重ね、主演に抜擢されるほどの実力を持ち合わせていたのだから、しっかりと真面目に自分の仕事をするタイプだと考えられます。
そんな彼女からすれば、
未だ思想が揺れて作戦本番前になっても覚悟を持てず、作戦会議すらも途中退席するティファを「あの人」呼ばわりしてしまうのは、仕方ないこと
なのだと理解できます。
最期に会話をしたのもほぼクラウド
七番街支柱での最期、ジェシーはほぼクラウドと会話をしているだけで、ティファには一言しか声を掛けませんでした。
「やだ……ティファってば 変な顔しちゃって」
たった、これだけです。
「ほら、ティファが泣いてる」
という台詞はクラウドに掛けた言葉であり、ティファに掛けた言葉ではありません。
命を張った作戦中になるべく背中を預けたくないと思っているだけで、ティファ自身は好いていたならば、同じアバランチメンバーとしてもう少しティファにも声を掛けてもいいのかな、と思ってしまいます。
「ごめんね」とか、「私のために泣いてくれるの? ありがとう」とか。
これが例えばビッグスやウェッジがクラウドの隣にいたならば、絶対に彼らにも最期の言葉を少しでも残したでしょう。
ティファとジェシーは少なくとも1年は一緒にアバランチとして活動していたのですから、つい数日前に出会ったクラウドよりも、一緒にいた時間が長いティファの方に意識が向いてもおかしくないのに、ジェシーの意識はあくまでほぼクラウドだけでした。
これまでにもティファとジェシー間にも会話はいくつかあったのですが、エアリスとティファの間に感じられたような仲の良さ、信頼関係を感じられるシーンがひとつも無く、となると、やはりジェシーは普段からティファのことは好いていなかったのでは?と邪推してしまいます。
フィーラーに襲われたジェシーを心配するティファに、苦笑いだけで返すジェシー。
ティファ自身が好人物でそれはジェシーも理解していたとしても、上記で述べたティファの思想がはっきりしない件が大きな要因となり、単純にジェシーとソリが合わなかった、ということでしょうか。
もちろん、大人なのでそんな態度・本音は一切誰にも出さず、ジェシーも表面的には普通に付き合っていたでしょう。
二人の関係が、アバランチという反神羅組織の繋がりからではなく、エアリスのように友人から入った仲だとしたら、ティファとジェシーも、普通に仲良くできていたかもしれません。
ティファはジェシーをどう思っていたか
反対に、ティファはジェシーのことを仲間として信頼していたのではないでしょうか。
伍番魔晄炉作戦前にジェシーがフィーラーに襲われた時も、真っ先に駆け付けて彼女の怪我を心配していましたし、そもそも好意的に思っていなければ、ジェシーの最期に涙は流せません。
原作ではティファとアバランチメンバーとのお別れ演出が全く無かったので逆に不自然でしたが、リメイク版でようやくこのシーンを見られて、納得でした。
七番街支柱でも、倒れているジェシーを見つけて、ティファはクラウドよりも先に駆け寄っていました。
(パニックになってしまったのでしょうか、駆け寄るだけでジェシーを潰しているガレキをすぐにどかすことはできませんでしたが…)
ただ、ジェシー、ビッグス、ウェッジら3人組にあった信頼関係がティファとジェシーの間にもあったのか?と考えたら、ジェシーがティファを心底信頼していない様子だったため、彼女たちの間では、お互いの信頼関係は築かれていなかっただろうと思われます。
★Chapter3前半を考察してみた。ティファはビッグスたちの安否を気にしなかった?
【FF7R考察】クラウドも2周目なのか? 原作との違いを細かく挙げながら、第3章を考察してみる Part1ティファはなぜアバランチに残っていたのか
そもそも根本の謎として、なぜティファは現アバランチに残っているのでしょうか?
バレットたちが推し進めている活動内容は、ミッドガル全ての魔晄炉の破壊です。
その過激的思想を危険分子扱いされてバレットたちは本家アバランチを追放されており、しかしその思想に賛同したからこそ、ビッグス・ウェッジ・ジェシーはバレットと共に覚悟を決め、今も一緒に活動しているのでしょう。
それはティファも同じはずで、それなのに、なぜか彼女は壱番魔晄炉爆破作戦にも乗り気ではなかったようなのです。
破壊活動に消極的立場ならば、最初からバレットらについて行かず、本家アバランチに残っていれば良かったのですが…。
★ティファがアバランチに加入した理由は、こちらから。
【FF7】リメイク版ではどうなる? ティファ・ロックハートという人物とにかく神羅が憎い
ここからは推測になります。
ティファは、故郷や家族を奪った神羅を憎んでいるため、その憎いという強い気持ちだけで、
同じように神羅を悪としているバレットに同調した可能性
があります。
当時はやり方どうこうよりも、「神羅嫌い!」という気持ちだけで動いていたのです。
原作ではおそらく、最初から最後までずっとこの気持ちだったのでしょう。
しかしリメイク版では、その憎い気持ちだけは変わらないものの、関係のない人間まで危険を及ぼす爆破作戦が現実となった時に初めて、一気に冷静になってしまったと考えれば、土壇場になって迷い出したという気持ちもわかります。
その辺りの気持ちの揺らぎが、ジェシーから信頼されなかった原因なのでしょう。
独りになりたくない
ティファは一度、故郷も家族も全て失っていますから、
単純にもう独りになりたくなかったから
ということも考えられます。
スラムでは最初にマーレのお世話になりながら、セブンスヘブンという職場があり、そこにバレット親子が住み、更に彼を中心に現アバランチメンバーが常にセブンスヘブンを出入りして、看板娘としても頼りにされ、ティファにとってアバランチは居心地の良い場所だったのかもしれません。
そんな時にアバランチの活動方針で本家と揉めてしまい、結果バレットは追放、他メンバーも彼に同調して同じような処分になった時に、ティファだけ本家に残るという選択をすれば、さすがにセブンスヘブンにも残りにくいでしょう。
もしセブンスヘブンの経営は続けられるにしても、現アバランチの根城は変えようという発想にはなるはずです。
ティファは全てを失くした過去の辛い経験から、新たに本家アバランチの中で仲間を探すのではなく、自分で見つけたかけがえのない居場所・仲間たちを再び失うのを非常に恐れて、バレットたちと共に行動することを選んだ可能性は高いです。
もしこの時にバレットたちに懇願されて仕方なく、現アバランチに残ったとすれば、最初からティファとは思想が違っていると周囲も承知しているので、ジェシーだって上記のような「あの人」発言はしないはずです。
ティファが自分の意思で現アバランチに残ったからこそ、ティファも思い悩んでいたのでしょう。
分派となった後のアバランチに勧誘された
もしかしたら、ティファは最初から本家アバランチにいたわけではなく、バレットたちが本家を追放されて独立してからの現アバランチになってから、初めて勧誘されたのかもしれません。
しかし、ティファは5年前からスラムに住み、伍番魔晄炉爆破作戦前の決起会で、本家アバランチを追い出された話をメンバーがしている時に、
「大変だったよね。もう1年か、早いね」
と同調していたので、この線は薄いでしょう。
まとめ
アバランチの女性メンバー、ティファとジェシーの関係について考察してみました。
表面上は仲良く普通の付き合いをしていたのでしょうが、ジェシーの「あの人」発言や最期のシーンを見ている限り、少なくともジェシーはティファを心底信頼していたようには見えません。
反対にティファは、ジェシーに対して好感情だし、仲間として信頼もしていたと思われます。
過激派反神羅組織アバランチという共通点から一緒にいた二人だけに、確固たる信念と覚悟も双方に持っていないと、深い信頼関係には繋がりにくかったのかもしれませんね。
★ジェシーは生きている?
【FF7R考察】ザックスとジェシーは生きている?
© 1997, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION:©1997 YOSHITAKA AMANO
コメントを残す