【FF7R考察】原作との違いを細かく挙げながら、第1章を考察してみる *追記あり! 黒い羽根のワンシーンが興味深い!?

 

FFⅦ REMAKE INTERGRADEの発売が、2021年6月10日と発表されました。←無事に発売されました!

ユフィを主役とした新規エピソードが楽しめるのことで(PS5購入必須!)

その前に、FF7R物語の展開を細かく原作と比較してみながら、改めて最初から順を追ってツッコミや感想を入れながら考察をしていきます。

これまでの考察と見解が違う部分も出てくることもありますが、ご容赦くださいませ。

 

*以下、FFⅦ REMAKEのネタバレがあります! FFⅦ関連のゲームを未プレイの方はご注意ください*

 

リメイクではないFFⅦ REMAKE

そもそもFF7Rは、同時期に発売された聖剣伝説3のような「リメイク作品ではない」ということです。

 

これまで発売されているコンピレーション作品の5作目

 

として企画が立ち上がっていたものが、FF7Rの元です。

これは、アルティマニアの巻末インタビューで、ディレクターの野村氏が仰っています。

正式にプロジェクトが稼働することになり、シナリオライターの野島氏は、

 

僕としては、あくまでもクラウドを中心とした物語にしつつ、原作や「コンピレーション オブ FFⅦ」の各作品で増えていった設定をひとつにまとめたいと考えていました。さらに、オリジナル版を遊んだ人たちの頭の中にも、ひとりひとり違う「FFⅦ」の世界が作られていると思いますが、それも大事にしたい。

 

FINAL FANTASY Ⅶ REMAKE ULTIMANIAより引用

 

と仰っていて、つまり、これまでのコンピ作品の設定も繋げながら、FF7Rのストーリーを書き上げたと。

また、リメイクは「プレイヤーから想像の余地を減らす」とも明言されているので、プレイヤーの数だけ様々な解釈があった原作と違い、今作のエンディングからはひとつの答えしか導き出せない物語を描くおつもりなのでしょう。

(…と言っても、作品があれば様々な解釈が生まれるのは必然ではあるのですが)

単純なリメイク作品だと思って購入した私としては肩透かしを食らった気分でしたが、これはこれで、楽しまないと損なので全力で楽しんで考察していきます。

Chapter1 壱番魔晄炉爆破

前置きはさておき、一番はじめのオープニングから順を追って見て行きます。

オープニング

FF7Rのオープニングは、ミッドガル?周辺の荒野らしき場所から始まります。

そこから、ミッドガルと思しき街並が続き、原作と同じくエアリスの登場です。

べっぴんさんですね。

原作ではライフストリーム?の流れから、一番にエアリスが登場でした。

比べると、23年の技術の進歩は凄まじいですね。

ここから、八番街全景→ミッドガル全景→壱番魔晄炉へ列車が到着、という流れは、Rでも同じですね。

ただ、Rではエアリスが何やら不穏な気配を察知する演出に。

シナリオライターの野島氏曰く、これはフィーラーの気配を感じて逃げたとのこと。

フィーラーは、Rで新たに出て来た設定ですね。

レッド13曰く「運命の番人」、物語を原作通りに誘導することから、「原作厨」とも揶揄されていました。

更にこの時、セフィロスを象徴する「片翼の天使」のアレンジバージョンがBGMで流れていることから、

やはりセフィロスとフィーラーには何やら深い関係がある(意味深)

のでは、と思ったのですが、終盤ではクラウド一行がフィーラーを撃破するんですよね。

どこかの記事でも書いたけど、セフィロスとフィーラーに何か繋がりがあるなら、フィーラーは続編で復活してきそうな気がします。

アバランチメンバーに更なる個性

原作の頃から簡単な個人設定があったアバランチメンバーでしたが、Rでは、それぞれの性格や背景が新たに細かく設定されて、更なる魅力を与えてくれることになりました。

 

体験版で即オチした、新たなヒロイン(?)ジェシー

原作では「うかつ!」が口癖でしたが、Rでは「なんつって」が印象的の、スリル大好きなお姉さんになりました。

元は女優、父が元神羅社員、アバランチに加入したきっかけが明らかになるなど新たに設定が加わったことと、その明るい性格のおかげで、魅力度が格段に上がりました。

★序盤のジェシーの魅力を存分に語っている記事はこちらから。

【FF7R】もはやヒロイン枠!? 大人可愛いジェシーの存在感が半端ない!

 

ビッグスは、原作の頃は酒癖の悪い面もありながらも面倒見が良く頼れる兄貴でしたが、Rでは綺麗好き設定が加わり、伍番街の孤児院も支援する人徳者になりました。

ジェシー、ウェッジとの掛け合いが本当に仲良さそうで、彼らの会話はついついほんわかしてしまいました。

→追記!

2021年に発売された、エアリスとティファの幼少期が描かれた野島氏執筆の小説「Traces of Two Pasts」では、彼が伍番街の孤児院出身ということが明らかになりました。

また、ほんの少しだけ幼い頃のエアリスと接点があったことも判明し、彼の漢気は当時から健在だったことがわかります。

 

ウェッジは原作と変わらずぽっちゃり体型、食べるの大好きな愛嬌のある青年です。

「~ッス」の口癖なんて、ウェッジのイメージ通りでしたね。

原作の頃はテキストメッセージだったため、声優さんが見事にあの頃のウェッジを体現してくれた!と、最初は本当に感動してしまいました。

 

個人的には、アバランチメンバーは全員魅力ある人物たちなので、ジェシー以外にも、ビッグスやウェッジのアバランチ加入の動機も知りたかったですね。

視点を変えれば彼らは非道なテロ行為をする集団でもあるので、だからこそ、

 

根は悪人ではない彼らがどうしてアバランチに加入することになったのか、

 

ミッドガルに甚大な被害を与えた加害者でもある彼らの動機・背景は、気になる所です。

上記に追加で紹介した野島氏の本には、ビッグスはスラムで育った孤児で、更に「神羅がとにかく憎くて神羅が困ることならなんでもしたい」思想とありましたが、なぜそこまで神羅を憎むようになったのかまでは描かれておらず、その辺りは読者の想像次第、ということになるのでしょう。

ファイナルファンタジーⅦ 25周年記念のスタッフ開発秘話ブログにある、ディレクター鳥山氏のお話によりますと、

 

ジェシーに限らずアバランチのメンバーたちは、反神羅を掲げ星を守る活動に対して、学生運動的なカジュアルなのりもあり参加しています。とくに最初の壱番魔晄炉爆破ミッションに関しては、ジェシー達は大きな被害を生むこととは想像していなかったのですが、実際には神羅側の策略にはまり、八番街などに大きな被害をもたらすことになります。

 

【ファイナルファンタジーⅦ 25周年記念】FINAL FANTASYⅦ REVISITED~開発秘話ブログ~Chapter7~11 より引用

 

とあり、やはり真性のヤバイ思想の持ち主たちではなく、結果的に甚大な被害をもたらしただけ、ということでした。

カジュアルなノリで爆弾はつくらないでくれ、とは思いますが(苦笑)

★本家アバランチと分派アバランチの関係性を考察した記事は、こちらから。

【FF7Rインターグレード考察】本家アバランチと、バレット率いる分派アバランチ、ユフィの故郷ウータイの関係性

頭痛と過去の映像

壱番魔晄炉の途中まで、ビッグスとジェシーに誘導されながらバレットと共に奥に進むのは、原作同様です。

ただ、Rでは原作にはなかった会話が所々で発生します。

壱番魔晄炉内部への案内をクラウドに頼むバレットが、

 

「“忠犬スタンプ”かよ!」

 

とクラウドに罵った時、クラウドは一瞬ですが頭痛を起こします。

 

この時クラウドは、なぜ「スタンプ」という言葉に頭痛を起こしたのか?

 

現在ザックスから見聞きした話を元にソルジャーを演じているクラウドならば、「子犬のザックス」というあだ名があった、

 

クラウドの親友ザックスのことを無意識に連想してしまいそうになったから

 

という可能性が強いです。

 

顔を歪めるほどの頭痛……原作ではさほどなかったこの頭痛という現象は、Rでは今後も度々クラウドを襲うようになります。

頻繁に頭痛は起きるしトラウマレベルの幻覚(セフィロスとかセフィロスとかセフィロスとか)もしょっちゅう見るしで、俺ウドならソッコーで病気を疑うけど、クラウド君はそれどころじゃないのでしょうね。

→追記!

後に発売された「マテリアル アルティマニア プラス」に掲載されているボイス収録台本によると、頭痛の原因ははっきりと書かれていませんでしたが、頭痛は意識ノイズと表現されていました。

皆さんの予想通り、宝条から受けた実験の後遺症が、頭痛などで表出されてしまっているようです。

 

「マテリアル アルティマニア プラス」は、ユフィが主人公のINTER GRADEの攻略も掲載されています。

 

また、クラウドの本当の?記憶なのか、過去の回想も見られます。

ジェシーにティファとの関係を尋ねられたクラウドが見る、幼い頃のティファの姿。

「また無視したー」

の幼いティファの台詞から察するに、「仲間に入れて」と素直に言えなかった幼きクラウドがティファを無視したのかな?と推測できるのですが、

「俺たちは……」

ここでちょうどエレベーターが到着して、会話が途切れてしまいます。

 

さて、この後クラウドはなんて言おうとしたんでしょうね?

 

「幼馴染」?

「同郷の友達」?

 

しかし、実はクラウドとティファは、

 

一般的には「幼馴染」とは言い難い関係

 

です(友達というのも微妙な所)。

★クラウドとティファは本当に幼馴染?

【FF7R考察】クラウドとティファは本当に幼馴染だったのか?

 

そもそもの疑問として、

 

現在、魔晄中毒の影響で「理想の自分」を演じているクラウド君は、果たして、ティファと共有できる「正しい過去の記憶」どの程度覚えているのでしょうか?

 

故郷の給水塔での約束は、間違いなくティファと共有できる「正しい記憶」なのでしょうが、今後、セフィロス関連の過去を思い出したり、自分に都合の悪い事実(実はソルジャーでなかったと匂わせる出来事等)を目の前にすると、クラウドは頭痛を起こすようになります。

が、今回の回想では頭痛は一切起こしていません。

つまり、この回想はティファとも共有できる「正しい記憶」?なのかと思いきや、回想時のBGMの曲名が、

 

「不安な心-偽りの記憶-」

 

なのです。

BGMのタイトルをそのまま受け取れば、

 

「理想のクラウド」が回想している「ティファの思い出」は、偽りの記憶

 

ということになるのですが…。

クラウドが無視していたことが偽の記憶なのか、二人が幼い頃に顔見知りだったことが偽りの記憶なのか…(さすがにそんなワケはないだろうけど)。

ここも、終盤で明らかになりそうな隠された意味があるような気がします。

→追記!

上に同じく「マテリアル アルティマニア プラス」内のボイス収録台本によると、

 

当時、実際ティファはクラウドに気付いていなかった

 

とのこと!!

クラウドが無意識下で瞬時に改変した記憶であり、ディレクターの鳥山氏によれば、

 

壱番魔晄炉で思い出す故郷の記憶も、苦しみや「不安な心」とともに生み出されており、どこまでが本物の思い出なのか、どこからが作られた回想、もしくは彼自身がそうあってほしかったという願望なのか、わからないように表現しています。

 

ファイナルファンタジーⅦ リメイク マテリアル アルティマニア プラス | 株式会社スクウェア・エニックス より引用

 

なるほど、まさにBGMのタイトル通りだったことがわかりますね!

自分の予想が少なからず当たっていて、嬉しかったです(笑)

 

ちなみに、原作で「幼馴染」を強調していたティファは、

 

Rでは、クラウドを「同郷の友達」としか表現していません。

「同郷の友達が部屋を探してるって」

原作の頃に揶揄されていた「幼馴染詐欺」を、Rではしっかり修正されています。

新たな要素

魔晄炉深部に辿り着くまで、バレットとジェシーと三人で向かいます。

原作では二人きりだったエレベーター内にはジェシーもいて、星の命について熱弁するバレットに対してのクラウドのこの冷たい視線が堪らないですね(笑)

レーザービームのミニゲームも、原作ではなかったものです。

ここでのジェシー姉さんの反応がとても良くてね…個人的には本当に好きなキャラになりました。

ジェシーのキャラについては、

 

ジェシーはもともとさばさばとした性格で、みんなの緊張をほぐすような行動をしている面があります。

 

【ファイナルファンタジーⅦ 25周年記念】FINAL FANTASYⅦ REVISITED~開発秘話ブログ~Chapter7~11 より引用

 

とあり、元は舞台に立つ女優だったからなのか、案外他人をよく見て気遣える性格なことがわかります。

爆破は神羅も加担

Rではジェシーも一緒に直前まで行ける魔晄炉中心部、

原作では爆弾を仕掛ける前に、

「本当のクラウド」?が、クラウドに頭の中に?語り掛けるシーンがありました。

(アルティマニアオメガによれば、この声はセフィロスが言った台詞を回想しているだけ、とのこと)

Rでは、この台詞のシーンは削除、

代わりにクラウドに再び頭痛が起き、セフィロスを象徴する黒い羽根の幻覚を見ます。

酷い片頭痛にプラスして、幻覚まで見てしまったクラウド。

マジで病気を疑って欲しい所ですが…。

→追記!

黒い羽根の幻覚は、原作の同シーンから考えても、クラウドが無意識に5年前のニブルヘイム事件のことを断片的に思い出しているのだと考えられます。

クリア後になってみると、実はこのワンシーンがクラウド2周目説を否定できない理由になっています。

★2周目説を否定できない理由!? 第8章を、感想や考察を入れながら振り返ってみた

【FF7R考察】2周目説を真っ向から否定できないのは、理由がある! 原作との違いを細かく挙げながら、第8章を考察してみる Part1

 

話を戻し、爆弾のタイマーをセットすると、直後にボスであるガードスコーピオンが登場。

バトルの時は、ジェシーは物陰にでも隠れていたのかな?(よくレーザーに当たらなかったな)

なんとか倒して魔晄炉から脱出しますが、Rではこの爆破が、神羅も加担していたという設定に変更になりました。

これは、原作が発売された1997年の時よりも時代や価値観が変わったことで、神羅の罠にハマったアバランチを演出し、彼らへの過激な印象を和らげたかったと、開発陣の鳥山氏が仰っています。

とはいえ、結果的に大爆発を引き起こしたのは神羅でも、

 

激的な思想を持ち、魔晄炉爆破のきっかけを作ったのはあくまでバレットたちアバランチなので、アバランチが過激的という印象は変わらない

 

というのが、正直な感想です。

ジェシーが可愛い

しつこいけど何度でも言います。

 

ジェシー姉さんが可愛いです。

 

「助けてもらおうと思って わざと転んでみたの」

 

原作では「うかつ!」だけですぐに終わったワンシーン、脱出寸前の転倒なんて台詞さえもなかったのに、

 

Rでよくもこんなにも可愛い台詞を吐かせてくれたもんだと、野島氏をはじめとした開発陣の方々に厚く御礼を申し上げるしかない次第でございます。

 

時に美しく、時にカッコ良く、時に可愛いジェシーに褒められれば、

フッ…。

 

クールキャラのクラウド君だって、そりゃあ「フッ…」ってなりますわ。

このシーンは英語版も良いですね。

 

「歩けるか?」

「無理なら真っ先に(クラウドが)知ることになるわよ」

「イエスって意味だな」

 

イケメンにイケメンな助けられ方をしているのは同じでしたわ…。

また、どんな笑みにしろ、R第一弾でクラウドが苦笑い以外でわかりやすく口角を上げて笑ったのって、ジェシー(ビッグス・ウェッジも)とエアリスの前だけな所が、クリア後にジワる事実です。

 

特にジェシーは、序盤のこれも含めたら2回もクラウドを笑わせられたんです!

 

(2回目はアバランチ3人組と一緒の時だったけど)、やはりRのジェシー姉さんは只者じゃねぇ…!

続編でも生存していることを、大いにガッツリこれでもかってほど期待しています。

★ジェシーは生きているのか?

【FF7R考察】ザックスとジェシーは生きている?

まとめ

体験版でもプレイできたChapter1は、原作で言う所の壱番魔晄炉爆破作戦です。

Rでは、

  • アバランチメンバーの魅力がアップ
  • 原作ではなかったクラウド頭痛設定が初っ端から引き起こるように変更
  • 魔晄炉深部に辿り着くまで、レーザービームのミニゲームが追加
  • 爆弾をセットする前のクラウドに起こる異変が、黒い羽根を幻視する演出に変更
  • 本家アバランチから追放されたバレット率いるアバランチの爆破作戦は、最初から神羅に筒抜けで利用されている設定に変更

というように変更・追加がなされました。

ユフィの追加エピソードも嬉しいけど、それよりも続編を出してくれよと願う一ファンの戯言&考察でした。

★第2章を、感想や考察を入れながら振り返ってみた

【FF7R考察】フィーラーの登場により、エアリスとの初会話も変化! 原作との違いを細かく挙げながら、第2章を考察してみる

 

ボイス台本が収録されているのは、「プラス」の方です。

リメイク続編は、2023年に発売予定!

ユフィが主人公の追加エピソードがプレイできるのは、INTER GRADEです。(こちらはPS5必須!)

 

*記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です*

© 1997, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA
LOGO ILLUSTRATION:© 1997 YOSHITAKA AMANO

© 1997, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION:©1997 YOSHITAKA AMANO

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です